prost list    craft    photo/camera






コンデジ
1

チープなコンデジに戻ろうか

──2024/05/15──



初めてのデジカメは小さなFUJIFILM FinePix A203でした。中古で4,000円位だったかな。フィルム時代の最後に使っていたカメラがCONTAX G、TVSII、T-PROOFなどのコンパクトカメラだったので自然な流れです。そこからデジカメ沼に嵌りましたがフルサイズになってもコンパクト好きは変わっていません。FUJIのX100VIが280,000円という高値で登場したのでSIGMA fpをコンデジにして楽しんだりしています。X100VI、今では370,000円もするんですね。購入したコンデジで最も新しい物は8年前に約30,000円で購入したFUJIのXQ2ですが、今中古が10万円前後とか…狂っとる。
デジカメinfoでは富士フイルム決算発表でのCEOの発言に対する読者コメントが凄い数になってますが、X-E3を使っていた頃に思うところがあって中古で1万円台で購入したX-M1とズーム1本残しボディ、レンズを処分しています。この様な状況になる予感があったというか…





このレンズがびよ〜んと伸びてくるのが大嫌い。ズームだからしょうがないけど。
購入したFUJIのコンデジ6台のうち3台はこのレンズユニットの故障で電源が入らなくなりました。あとは電源を入れると砂嵐になるE550とか。XQ2は撮影することはできるのですがセンサーにゴミがついています。固定レンズですから分解清掃するしかない、まあ、ジャンクですね。無事なのはFinePix A203のみ。



FUJIFILM XQ2







新しいスイバル式コンデジが出たら即買いする。それくらい相性がいいです。とくにウエストレベルで撮れるのが最高、チルト液晶とは似て非なるもの。
スイバル式ならズームレンズでも飛び出さないし。




SONY F77

カメラは値段で決まらない 笑 (10年以上前に約5,000円で購入)








手持ちのコンデジが底をつく

──2024/05/20──

SONY サイバーショット DSC-F77



オールドコンデジはたくさん所有していますがバッテリーの劣化等でまともに使えそうなのはこのSONY サイバーショット DSC-F77と FUJIFILM FinePix F810ぐらいしかありません。ただ、F77もバッテリーが怪しく入手も困難ですし、F810はハーモニカのような形状でコンデジと言えるかどうか… 現役バリバリのGR IIIとGR IIIxはそれぞれ約20万円もするのでコンデジの条件、「小さい」「軽い」「安い」に当てはまらなくなってしまいました。この2台がお散歩カメラにならない理由かも知れません。貧乏性なのです。なぜかSIGMA fpは持ち出すんですけどね。












いつでも気楽に胸ポケットに入れておけるコンデジ探さないと。








これもコンデジ?

──2024/05/25──

LUMIX GM5 + Canon 25mm F3.5
左は名刺ケース



コンデジ? いや、重すぎます。レンズとマウントアダプターだけでSONY F77と同重量。
そういえばこれとそっくりなフルサイズLUMIXが発表されましたね。LUMIX S9。ですが、こんなデジタルカメラがあったらに当てはまってはいません。危ない、危ない。
ただ背面液晶上部のスペースが大きいのでマイク端子を取っ払ってEVFを内蔵したモデルを作るのではないか? GM1とGM5のように。そしてバリアングルであったとしても内蔵EVFをチルト可能にするかも知れない。スチルに重点を置いたモデルならあり得る。そんなものが世に出た日にはどうしよう……もう高価なカメラを購入するような年齢じゃないよ。
同時発表のパンケーキレンズにはワクワクしたのに、これなら全長4mmの超広角レンズでいい。クロップすれば26mm位だし。でも、LUMIX S9購入者にはオマケだって、あっぱれ!





















コンデジ探し

──2024/06/08──

胸ポケットに入る安いコンデジ… 価格.comをのぞいたらKodakのPIXPRO一択の状態。昔は沢山あったのに今は驚くような値段のカメラが並んでます。(自分のGRIII、IIIxもそう… ←使えよ)
PIXPROはエモい写真が撮れる??とかで人気らしいけどもういいや、また縁があったらということで。バッテリーが充電できなくなるまでF77を使おう。気分はCONTAX T2です。(SonnarじゃなくてDistagonだけど、T*でもないけど…37mm F2.8の単焦点レンズだから)



以下 SONY サイバーショット DSC-77 JPEG撮って出し















1/1.8型400万画素CCD Distagon 37mm F2.8 最短撮影距離 50cm(標準)10cm(マクロ)
幅x高さx奥行き 92.6x71x27mm 重量 本体:152g




フィルムコンパクトカメラ時代は当たり前、今となっては貴重な光学ファインダー。ピーカン時には威力を発揮するし、ファインダーを覗いて撮りたいときもあります。たとえ視野率が低くくても、井戸の底を覗いているようでも。
RICOH GRシリーズにこそ欲しかったけど…コスト削減? 誰も使わないだろうから? 今はスマホで写真を撮る時代だからファインダー覗いてるとちょっと浮いちゃうのかも。




フラッシュ付。起動時間は高速約0.9秒(そりゃ、レンズが動かないからね)
2002年発売のカメラでも十分使えます。むしろ心地いいぐらい。復活しないかなぁ。




 <     > 

Compact


(C) Copyright Photo All Rights Reserved     hotophotodays@wing-ms.com