prost list    craft    photo/camera





X-E1
CONTAX_G
1

GXRは凄かったというお話

──2015/04/03──

RICOH GXR MOUNT A12とFUJIのX-E1の比較です。レンズはMマウントに改造したCONTAX GマウントBiogon28mm


GXR MOUNT A12+CONTAX Biogon28mm(G)




X-E1+CONTAX Biogon28mm(G)



ともにRAW撮り、色カブリ等の補正はしていません。
次に、それこそホントに重箱の隅をつつきます。


右下隅(クリックで等倍)

GXR



X-E1


左下隅(クリックで等倍)

GXR




X-E1

X-E1はわずかに流れていますが標準的、まさに重箱の隅で、気にするようなことではありません。
ところがGXRときたら…… 一体何をやったんだろう クッソまじめなメーカーですね、お見事。フルサイズのGXRは作らんの??






確かにX-E1のJPEG撮って出しは凄い

──2015/04/05──



FUJIFILM X-E1+Planar 45mm F2.0(G改)

FUJIのJPEG撮って出しはマジックなのかと思ってしまうほどです。
でも自分にとってこのカメラの魅力は「写り」よりも「自分と一体になれる」というところにあるような気がします。







暇つぶしマクロ

──2015/04/08──



FUJIFILM X-E1+Nikon LENS 28mm F3.5(Nikon MINI改)

仕事がなくても外に出られない。情けない。








ちょこっとパンケーキっす。

このMマウント改造レンズで偽マクロった。(ヘリコイド繰り出し)
アダプターをヘリコイド付にしたらどこまで寄れる?

Hawk's Factory のアダプターは無限遠の調整もできるそうです。

でも…



この中古のE1と同じぐらいの価格です、混乱してきます、複雑です。






フィルムシミュレーション

──2015/04/20──



FUJIFILM X-E1+Planar 35mm F2.0(G改)

Lightroom5.4(OS10.6.8で動かないので普段は使っていない)で追加された富士のフィルムシミュレーション機能を試してみました。
↑ RAWからVelvia
↓ 富士のJPEG



被写体によっては微妙にずれるみたいですが、これは近いですね。
JPEGから他の圧縮方法に変わったときRAWを持っていなければどうにもならんよな、…… いつのことやら。







GXRは凄かったというお話 2

──2015/04/21──

RICOH GXR MOUNT A12とFUJIのX-E1の比較です。今度はMマウントに改造したCONTAX Gマウント Biogon21mmで。




GXR MOUNT A12+CONTAX Biogon21mm(G)






X-E1+CONTAX Biogon21mm(G)

ともにRAW撮り、色カブリ等の補正はしていません。さらに重箱の隅…


右下隅(クリックで等倍)

GXR



左下隅(クリックで等倍)

GXR




X-E1





X-E1



さすがに21mmでは大きな差が出ました。フイルム用対称型レンズだもんなあ。
ホントにRICOHはどんな手をつかったんだろう? オンチップマイクロレンズ? ローパスフィルターなし、その他センサー前のフィルターは極薄らしいです。RAWなのでGXRはモアレがギンギラギンですが、X-E1にもそれらしき物があるような






そろそろ機材の整理…

──2015/04/26──

カメラを処分するのに躊躇するので増えるばかり。写真を撮るどころか操作にまごついています。
カメラを換えたからといっていい写真が撮れるわけでもないのに。

躊躇するのはそれぞれに個性があるからでしょうか。
X-E1の色、ISP3200の画質↓(Lightroom5で現像、輝度ノイズ軽減ゼロ)とか



FUJIFILM X-E1+Planar 45mm F2.0(G改)



絶対になじめそうにない操作性なのに、出てくる絵が自分に合っていたり、強力な手ブレ補正、センサーのゴミ除去が強力なオリンパス、
EVF内蔵、高速AF、可動液晶のパナソニック、写真を撮るという基本性能が抜群なリコー、暴れ馬みたいなシグマのDPシリーズ 等々。
どうしよう? スムーズに使えなければ持っている意味がないんだけどな、でも整理は無理そう。
過去に処分できたのは、Canon A1 Mamiya7 Zenza Bronica のみ。 またまたタンスの肥やしが増えます。(防湿庫持ってないんで)




 <     > 

X-E1


(C) Copyright Photo All Rights Reserved     hotophotodays@wing-ms.com