過去記事を読み返してみると何を書いているか分からないページが多々あり 汗。
内容もAFレンズをほとんど持っていないのでピント合わせをどうするかとか、どうやったらカメラ・レンズが使いやすくなるかとか、写真を気持ちよく撮りたい、みたいな記事に偏っているようです。結果が写真に現れていませんが…大汗。
シャッターは全押ししたほうがスッキリするのでマニュアルでフォーカスします。オートフォーカスは人間の能力やカンが退化するような気もするし(大袈裟)。あとレンズは軽くて小さいのがいいのでマニュアルをということもあります。ただEVFや液晶モニターでのマニュアルフォーカスはピントの山が掴みにくく、拡大表示もシャッター半押しと同じで撮影の流れからは異質な感じです。単純なのがいいのです。
広角レンズなら絞り込んでピントは目測が多く、これはEVFのミラーレス、光学ファインダーの一眼レフでも同じです。望遠レンズや大口径レンズの場合、ミラーレスならEVFを拡大して使うことになるのですが、拡大などなくてもピントピークが分かりやすい光学ファインダーの一眼レフに軍配が上がります。さらにマニュアルフォーカス時代の一眼レフはファインダーやスクリーンの性能が高くピント合わせは楽だったです。
オートフォーカスが前提?のデジタル一眼レフ PENTAX *ist DS
もらいもののフイルムカメラA3に付属していた35-70mm Aズームを使用するため2012年に購入した600万画素CCD一眼レフ。その後、DA21mmF3.2AL Limitedを購入するも売却、このマニュアルフォーカスのズームのみ残っています。廉価なレンズ、でも小さく、軽く、写りも…何かイイ。
*ist DS+smc PENTAX-A ZOOM 35mm-70mm F3.5~4.5
オートフォーカス前提の一眼レフでもピントの山はつかみやすい。Aレンズなので合焦サインの音やインジケーターが出るし。ただ経年変化でヘリコイドがスカスカなのでピントのずれに気を遣う。
そんなときには……
オートフォーカスがどうのこうのと言ってる場合じゃない。ピントリングに触れなくていいAFマウントアダプター(改造CONTAX Gレンズ用に購入)の出番。
このズームと相性の良さそうなTECHARTのLM-EA9を取り付けて……
ありゃ、甘い、すぐ合焦したんだけどなあ。撮り方が悪かったか。
気を取り直してテスト。
ふ〜む TECHART LM-EA9 です。
アダプターを交換し、裏技を使って──TECHART LM-EA7 です。 ヤレヤレ
|