prost list    craft    photo/camera





GX7
2014
3

妻籠宿#06(脇本陣奥谷)

──2014/12/06──



OLYMPUS PEN E-P5+SIGMA 60mmF2.8 DN




LUMIX GX7+G VARIO 12-32mm F3.5-5.6 with RICOH DW-4




LUMIX GX7+G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6




Fnボタンの設定

マニュアルが分厚くなるような製品では家電屋さんの方が作り込みが上手なのでは? パナソニックとオリンパスを比べての感想。

GX7にはFnボタンが4つもある。さて何を割り当てるか? EVFを覗きながら使いたい機能は何かを考えたら、一番押しやすいFn1は水準器のON/OFF、Fn2には画像縦横比、Fn3に測光モードという結論になった。見やすいファインダーということで水準器、被写体を見ながらアスペクト比変更やスポット測光にするかを選択できた方が良さそうな気がしたから。Fn4はEVFを見ながら押すようなことはないからサイレントモードON/OFFです。他の機能はよくわからないのでパス。RAW主体だから基本的なことができればそう困ることもないでしょう。ホント?

E-P5はFNボタンはひとつしかないけれどシャッターボタンの隣という抜群の位置にあるので慎重に検討して…… 設定したい機能が、な、ない。水準器のON/OFFができれば…(E-P5の水準器は縦横2つの長方形が画面をど〜んと占領してる) 結局、「ISO優先モード」を意識してISOを割り当てた。初期設定でISOとWBはレバーにあるんだけどレバー1と録画ボタンで親指AF、レバー2でシャッター半押しAFに設定してしまった。もったいない気もするけれどGX7はAF/AELOCKボタンで親指AF、シャッター半押しでもAFロックできるのでそれに合わせた。色々な機種を使っていると混乱するのでアイコン付の十字ボタンの機能変更はしていない。(何を設定したか分からなくなってしまいます)







冬至は過ぎた

──2014/12/28──



LUMIX GX7+SIGMA 60mmF2.8 DN

春近し



GX7とオールドレンズの組み合わせ

1点を除いて非常にポイントが高いです。先回、液晶を親指で触れると拡大モードに入れると書きましたが、後ダイヤルを押し込むと拡大表示ができることが分かりました。もう一度押すと全画面拡大表示になります。この後ダイヤルはAF/AE LOCKボタンに次ぐ好位置にあります。自動で切り替えているのでしょうか、AFレンズを装着するとこのダイヤルは押し込んで「露出補正の設定」となります。(マニュアル読んでないんで詳しいことは分かりません) Fnボタンの設定により、わずかな親指の移動で水準器も呼び出すことができます。ボディ内手ブレ補正もE-P5ほどでなくても効果は見込めます。残念な1点は外付けビューファインダーが実用にならないことです。←左の写真クラスの小さいファインダーしか取り付けることができません。またEVFをチルトしないと干渉してまともに覗けません。これはないだろう、即却下(笑)
OVF付けてパンフォーカスで液晶消して……これはGXR一択です。昨日の記事にも書きましたがE-P5は液晶ニターを消すことができましたのでポイント大幅アップです。画角の違いでGXRとうまく使い分けができそうです。
ピントの合わせやすさ強力な手ブレ補正は……PEN E-P5。
GX7はオールドレンズより内蔵EVFを活かし、高速なAFでビシバシ、という結論になりました。でも、また新たな発見があるかも知れません。
今、装着しているのはNikonの28mmファインダーですが、SIGMA製、CANON製などは堅くて差し込むことができません。謎です。






 <     > 

GX7


(C) Copyright Photo All Rights Reserved     hotophotodays@wing-ms.com